自業自得のシビラ
いや実はね風邪が長引いて土曜に行くつもりが月曜祝日に行ってきたのですよ。
しかもいつも一緒のラテン語&シビラ友達のKさんも時間差で風邪になって
今回は久々に一人で行ってきました。まだちょっと鼻声で咳こむことがあるし
一人でささっと済ませよう。な~んてわけにはもちろんいかず、むしろ今回
私にとってはビンゴ続出!ドンピシャの連続で、元気でKさんと一緒だったら
テンション上がりまくりで炸裂してもっと大変なことになっていたかも
というのも、今回のFREEDOMのテーマカラーについてシビラご自身がDMのメッセージで
「私はベージュ、黒、赤ともに好きです」(nanimarquina:ラグコレクション)
と言っているのですが、この配色は私も大好きなのです!(13年の受注会バッグが
いい例。)ラグとかタイルとか、いわゆるモードやモダンスタイルとも違う
シビラ独特のどこかノスタルジックで温かみのある、かつ洗練され高級感漂う
"すぐにシビラとわかる、あの雰囲気"に満たされつつ、インポートドレスや
コートのその色、素材、デザインすべてにおいて唯一無二の圧倒的存在感を
堪能しつつ、まずこれは絶対買うでしょうというタイルモチーフのバッグ。
と、その前にちょっと通常のショップスペースにもチラッと寄ったのですが、
またバッグの新作が入荷していて、今年はバッグの当たり年?というほど
バッグ豊作年ですね~。私も春と秋に2つ買っちゃいましたしねえ。しかし
その代りにというわけではないだろうけど、今年はブーツが一型だけ。
しかも非常にスタンダードなジョッパーブーツで、なんでこれシビラで?と
思ってしまいましたが、これでブーツも欲しいのあったら完全に予算オーバー
になるので助かったわ。持ってるのがもう何年も前のものが増えてきたので
来シーズンはブーツを予算に入れとかないとな~。
おっと脱線しましたが、タイルモチーフのバッグです!2種類それぞれの
魅力があってどっちにしようか迷いつつ、黒白赤の配色は受注会バッグが
あるから、中心黒の白サークルのほうにしようかなーと思ってたんだけど
その日着ていった昨年購入の配色ブロックワンピや手持ちのアイテムと
相性が良いし、ほぼ同じと言っていいモチーフのお財布を持ってるしで、
あれだけ両方ともなんてことにならないようにしなきゃとか言ってたのに、
結局どっちも!ってことになってしまいました。
でもこれ30cm×30cmくらいで思ったより大きくてインパクトあって実際に
持ったり肩から下げたりしてみるとほんとカッコいいのよ~
軽いしたくさん入るし、なんと白い部分は外側のポケットになってるのです。
わかりやすくするためにバースデープレゼントのフェルトパッチワークを
入れてみました。
赤白黒の似ているモチーフの財布はこれです↓
これはやっぱ買わないとね。。。でも白サークルのほうもモードな雰囲気で
モノトーンのコーディネイトに映えるしやっぱり2つとも買ってよかった~♪
そういえばこのバッグの購入を迷っているお客さんがいて、スタッフさんが
おススメしていたのですが、よっぽど後ろから「両方買うバカもいます」とか
言って一緒におススメしようかと思っちゃいましたが、ぐっと我慢しました。
さてお次は、ラグモチーフのニットシリーズ。これが...全部いい!
というのも、白ともベージュともつかない、限りなく白に近いベージュ?
その白黒の幾何学模様に襟、袖、裾に赤が縁取りされているところが実に
シビラらしく、ありそうでないのよねえ。そして、微妙にふかふかしたような
むくっとしているというか、厚手のガーゼのような?とにかくとても着心地が
気持ち良いこのニット素材がこれまたちょっと他にはありませんぜ着てみて
くださいよという、そして着てみたら体に密着しすぎず適度な伸縮性で自然な
美しいシルエットが形成されるのです。
まずワンピースから試着。 丈が短いので私の場合はチュニックワンピ仕様で
細身パンツかパギンスにブーツといういつもの冬のあったかスタイルで
ちょうどいい着丈でした。(もちろんワンピースとしても綺麗なシルエットで
スタッフさんは普通にワンピとして着用されていました。)DM左端の菱形の
モチーフを試着したら、おや?珍しく七分袖ではなく長袖。なので、「なんか
こいのぼりみたいじゃない?こいのぼり人間になってない?」などと言いつつ
スタッフさんが「こいのぼり?..(ああ、なるほど:苦笑)いえ、大丈夫です!」
と言ってくれたけど、ほんと赤の縁取りが効いててよくある幾何学模様とは
ちょっと違うのよね。で、もうひとつ気になっていたDM右から3番目の模様の
ワンピースを着てみたら、これまた違った魅力があって特に動いた時にこの
模様(スタッフさんは「風車みたいな」と言っていました。なるほど。
バイオハザードとか言ってるのは私だけだなきっと^^;)の見え方が変わって
面白いのです。え~え~どっち~?うーんうーん、ダメだこれ選べないドツボに
ハマるパターン、と、わからなくなってきたので、じゃあ気分転換に
トップスとパンツの組み合わせをやってみましょうということに。
今月いくつかまたパンツが入荷するということで、先月パンツは保留にしたの
ですが、今月入荷したもののうちサイドにスリットが入っていて、裏地が
プリーツになっているというワイドパンツにしました。
平置きだとこんな感じなのですが
サイドのスリット&プリーツはこのようになっています。
丈も思ったりより長めだし、トリアセテート主体でちょっと重さのある
しっかりした生地でジョーゼットのような高級感があって、ようやく
しっくりくるシルエットに出会えた感じ。でもお値段がちょっと高めなので、
どーしよーかなーと迷いつつ、他の候補をもう一度チェックしてみようかと
歩き出した時に「あ、え?うわぁ...ぁあ~~!」歩くとプリーツが!
重みのある生地のスリットから軽い裏地のプリーツという組み合わせの意味は
ここにあったか!という感じで、歩くと実に優美な展開をするのですよ。
これ単にサイドにプリーツを入れたのではこうはならないと思うのですよね。
いや~、これにはやられました。画像だとイメージだけですが...
これはなかなかないなと久々にパンツ購入です。皆さんもぜひ試着して
歩いてみてください!(お色違いは白ベージュがあります。)
で、トップスですが、最初はDM左から2番目がしっくりくるかなと思ったら
確かにいいんだけど、さっきのワンピで迷っている右から3番目の風車
(バイオハザード)を着てみたら、あっ、これいいかも~なんかツボに
はまった気がする~これかも~ とこっちに決定。
うん、やっぱこう見るとバイドハザードじゃないね。風車ね。いや本当は
どっちでもないと思うけど、これこれ、着ると意外にいろんなふうに見えるの。
こちらはシビラ定番の七分袖で、着心地と美シルエットも文句なしです。
先程のパンツと組み合わせると
バッグも一緒に
実はこの時に、インポートのコートを羽織ってみましょうよ!とスタッフさんの
お言葉に甘えてテンションUPしたところでノリでDM中央のコートを記念試着!
きゃぁ~もぉ~なに~?この素材からして違うし思い切ったカッテイングと
立体裁断の迫力。ああ、こういうの、もうこれパリコレとかのレベルだよね~
と、盛り上がりつつ、あれ?、え、じゃあワンピは?と急に現実に戻る。
ワンピかトップス+パンツのセットかどっちか迷うだろうなとは思ってたけど
ワンピはワンピでいいよねえ~ やっぱ冬はチュニックワンピ+細身パンツ+
ブーツが暖かくて何気に出番が多いのよね~っていうか、そっか、ワンピを
こいのぼり柄じゃなくて菱形モチーフにすればいいんだ~!というわけで
結局またどっちも!ということになってしまいました。
長袖でVネックというのもちょっと珍しいかも。襟ぐり、袖口、裾の赤が
さり気ないけど確実に効いています。今回はシルエットもしっくりきました。
ここでスタッフさんがDM右端のニットコートを持ってきてくれて羽織って
みると、なんと裏地が先ほどのインポートコートと同じような白黒赤の
配色になっていて、襟の形や雰囲気も似てる!おおぉ~
うーん、でも、かっこいいんだけど着丈長いのはあるしなあ、もっと気軽に
っていうか、要するにカーディガンのほうが欲しいんだよね~などと言ったら
持ってきてくれたのが今回の大穴でした。
アルパカ主体の軽くて薄手だけど暖かそうな微妙にフワ&モコな独特素材で
さらに着てビックリの肩と袖の独特のデザイン。しかもワンピースにも
パンツにも両方合ってしまう絶妙な着丈とデザインバランス。
平置きするとこんな感じで折り紙っぽいのですが
着用するとこの立体感!
実は密かにこういう尖がり肩のようなクラシカルデザインのブラウスとか
ジャケットとか憧れがあって、シビラで出ないかな~なんて思ってた時期が
あったので、これはビックリ!まさしくこれですよ。
実際に試着した時には黒のパギンス+ブーツを履いていたので
もうちょっとスポーティーというかアクティブな雰囲気で、さらに私の髪型が
ベリーショートなのもあってか何だかリボンの騎士みたいとか言って
盛り上がってしまい、すっかり気に入ってしまいました。
パンツとも合っちゃうっていうか、違う雰囲気になるのです。
おおぉー これリボンの騎士改め「ブレードランナー」のレイチェルだわ!
やばい!レプリカントになってしまう!などと一人でテンションUPしております。
実は前の合わせがリボンなのがちょっと躊躇があったんだけど、素材感と
全体の雰囲気やリボンのバランスからして、これはアリだなと納得。
dos riberasのネックレスを買うつもりだったんだけど、そっちを諦めて
こっちにしました。
タイルモチーフのバッグと合わせてみたら...
ハマッた~!ある種90年代っぽい雰囲気というか何でしょうねこの感じ。。
もろに私の好きなモード×クラシックエレガントに近未来SFも入ってる感じ。
ちなみに'12年購入のホールガーメントのカーディガンと合わせると
このカーデを先ほどのワンピと合わせると
これにコート着たらかなり暖かいね。
さらにワンピは'11年購入の白ベージュ系のニットロングカーディガンと
合わせると、柔らかで優しい感じにカジュアルダウン。この雰囲気もいい感じ。
ところで、パンツスタイルの時のアウターは?というのも、ここ数年は
膝下丈のワンピースかチュニックワンピ+細身パンツ+ロングブーツという
スタイルで、こういうパンツスタイルは久々なので、手持ちのコートとか
着丈バランスとか合うかしら?とちょっと不安になりつつ、その日着ていった
'10年の受注会コートをその場で羽織ってみたら、色も赤黒で合ってるし、
着丈バランスも大丈夫でしたが、家に帰ってきてからさらにチェック。
06年の受注会コート。今の季節にピッタリ。
13年のダウン
コレがなかなかいいバランスで、カジュアルダウンできるし暖かそう。
ちょっと雰囲気を変えて、カスタマイズしたマント風ケープ
そんなわけで、今回大収穫でしたが、タグを外す際に気づいたのですが、
ワンピース、ニットトップス、パンツ、カーディガンジャケット、すべて
赤ラベルの商品じゃないですか!どうりで予算オーバーするわけだよ。。。
そして、買ってきたアイテムを収納する前にちょっとこんなふうに飾って
みたりして。
ちょっとシビラショップみたいじゃない?
なんて言っていられるのもほんの一瞬でした。いざしまおうと思ったら、
クローゼットが!引き出しが!バッグが!帽子が!
これを自業自得というのですよねえ。。。
このクローゼットの中はとても見せられないカオス詰め状態なのです。。。
クローゼットのハンガーものを詰めて引き出しのニットカーディガンも
詰めてどうにかなったものの、さすがに今年4つも買って増えてしまった
バッグがどうにも収まりきらない。ああ、これはさすがにバッグ整理して
収納スペースもちゃんとしないとなあ。それにはバッグを全部出して並べて
大きさとか形を考えて収納方法をもっと合理的にしなければ。うへ~
最近のコメント