アスリート?
近所の薬局のポイントをためて入手した体重計。体重の他に
体脂肪率、筋肉率、水分率が計測できる。どんなもんか
早速計測してみると、体重はともかく(笑)、体脂肪が22%で
以前より増えており、筋肉は38.5%、水分は57%と出た。しかし
これだけではよくわからないので、付属の表で確かめてみると
年齢を照らし合わせて標準値をみると、体脂肪は23~34%、
筋肉率は32以上、水分率は53以上ということで、ええ?かなり
いいんじゃない?さらによく見ると「アスリート」という
別枠があり、その基準として体脂肪12~25、水分率56以上、
筋肉率38以上となっていて、なんとすべてクリアしているでは
ないか。その場合は「アスリート・モード」に設定して
測定することをお勧めします、とある。ええ?アスリートなの?
でもアスリート・モードの説明には「週に約12時間以上の
運動をし、平常時の脈拍が60回/分以下の方です」とある。
これはちょっと自信がない。でも思ったより筋肉があると
いうことがわかってちょっとムフフ。
さて、最近えらく混んでいてレッスンにストレスたまり気味の
乗馬。本当は混んでいようがなんだろうが自分次第なのだろうが
要するに未熟な私には困難な状況。しかし今日は予約表を見ると
さすがにクラブのほうでも考えたのか、平日も予約制限する
ようになったらしく、番号がふってあったり枠で囲ってあった。
今日は5,6頭の部班で旦那さんは速足をいつもより長めに練習、
私に交代して出始めの軽速足はいい感じだったのでちょっと
気を抜いたらハミがはずれちゃったのか、急にぶぁ~っと
スピードアップしてしまい、あららと慌ててしまったので
ちゃんと座れず肩にだけ力が入ってしまってお腹が引っ込んで
しまう悪いパターンに。ああ、これはいかんいかん。と、まず
ちゃんと座って肩を後ろ、肩甲骨を寄せる、お腹(おへそ)を
前に出すイメージ、速足も交えるうちにだんだん落ち着いてきた。
やれやれ。落ち着いたところで今度は脚で馬を前に出す。出たら
おさめて丸める。これが左手前はいいんだけど右になるとどうも
よれる。右脚と外方手綱で修正。軽速足ではかなりいい感じで
まとめられるようになったんだけど、問題は駈足。まず左手前。
途中で暴走しかけるが、起こして外方のハミと脚で修正。
止めずにおさめて駈足を続行。その後はいい感じ。自分から
積極的に脚で推進させて馬をちゃんと動かす。動きがバラけたり
ハミがはずれると暴走するのでここは頑張って動かす。いつもの
暴走ポイントもクリア。よしよし。
そして問題の右手前の駈足。また並足からの発進が成功。しかし
外に体重が落ちるのは変わらず。ここで指導員さんの指示として
「上体を右に回そうとばかりせずに、まずまっすぐ座って右脚。
右の脹脛を馬にずっと沿わせるようにしてごらん」そうか、右の
意識の仕方が間違ってた。まっすぐが基本でそこからの右脚だ。
と、ちょっとできたと思ったら軽速足に落ちてしまい、2頭で
駈足していた都合で輪乗りからの駈足発進。どうかなと思いきや、
これまた一発で成功。しかも輪乗りの駈足でうまいこと柔らかく
いいバランスで乗れた。なるほどこのバランスだ。と、ちょっと
気を抜くとまた軽速足に落ちる。また輪乗り駈足発進。おお、
またまた成功。今日は一度も手前が逆にならずに発進できた!
積極的に動かせたのも収穫。久々の充実感に満足レッスンでした。
ところが夕食後にクラブからうちに連絡があって、ナザベルの
右前足が腫れていて、後ろ足もちょっと腫れ気味だという。
ええーちゃんとマッサージもしたしどうしてぇ~?せっかく
いい感じになってきたのにぃ~ うーん、夏の疲れかなあ...
今日は馬場がぐちゃぐちゃで足に負担がかかったのかも...
ということで、次回金曜はもしかしたら代馬になるかも。
ところで、乗馬から帰宅してのシャワー後にまた体重測定すると
体脂肪が20%、筋肉率が39%、水分率は58%になっていて、ええ?
体脂肪ってそんなちょくちょく変わるの?筋肉も増えてるし、
これホントかねえ?と体重計に早くも不信感を抱くのであった。
まあ平均値で考えろってことかね。
最近のコメント